本文へスキップ

12.ゲームブックコレクター(GameBridge 2010年12月掲載)

ゲームコレクター・酒缶がゲームコレクターさんのご自宅に訪問してゲームの話をするゲームコレクター訪問。
第12回は、目印になるようにパックマンパーカーを着て最寄り駅まで迎えに来てくれたごぶさんのご自宅に訪問させてもらいました。



今回のコレクター:ごぶさん
イベントでDJをする20台なのに、幻想文学の知識が豊富というギャップに満ち溢れたゲームコレクター。
クリーチャーマニュアルのデータを確認するのが大好き。

12-6.剣と魔法の世界以外のゲームブック


ごぶ クトゥルフ神話(※1)って知ってます?

(※1) クトゥルフ神話……ラヴクラフトの小説を元に作られた架空の神話。クトゥルーと表記されることも。この神話をモチーフにしたゲームが多数発売されている。例えば、バーチャルボーイの『インスマウスの館』とか。



酒缶 狂っちゃうというニュアンス(※2)
   知ってます。

(※2) 狂っちゃうというニュアンス……酒缶は昔、テーブルトークRPGの『クトゥルフの呼び声』をプレイしたことがあり、プレイするたびに自分のキャラクターが真っ先に狂ってしまってまともなラストを迎えられなかったトラウマがある。



ごぶ そうですね。狂いますね。
   原作でも大体主人公が狂って終わります。
   ラヴクラフト(※3)がクトゥルフ神話的なもの
   を書いていて、文通をして交流のあった
   ロバート・E・ハワードや
   クラーク・アシュトン・スミス(※4)
   ラヴクラフトに影響されたものを書いていました。

(※3) ラヴクラフト……アメリカの作家。「ラヴ」という響きから一瞬、恋愛小説家だと思ってしまうが、恋愛も当人たちは狂っているので、根本的には間違っていない。多分。
(※4) ロバート・E・ハワードやクラーク・アシュトン・スミス……ともにアメリカの作家。

酒缶 ラヴクラフトが世界観を作って、
   世界観を共有したんですか?

ごぶ いや、リアルタイムでは世界観を
   共有してないんですよ。彼らが死んでから
   オーガスト・ダーレス(※5)がその世界観を
   まとめて、クトゥルフ神話ができたんです。

(※5) オーガスト・ダーレス……アメリカの作家。クトゥルフ神話を世に広めた功労者。

酒缶 これはそのクトゥルフ神話を楽しむ
   ゲームなんですね。



ごぶ このゲームはラヴクラフト全集も
   翻訳している大瀧啓裕が書いたモノなので
   クトゥルフものとしては設定が
   すごくよくできています。表紙の絵が
   ヴァージル・フィンレイという人で、
   ファンタジーとかSFの挿絵作家なんですが、
   ラヴクラフトの肖像なんかも描いている人で、
   ピッタリの人選だと思います。
   企画する側に愛があるなぁ、と思いました。
   他のゲームブックと大きく違う点として、
   ヤバい目に会うたびに狂気ポイントが
   溜まっていって、たくさん溜まっちゃったら
   発狂して終わりという特殊ルールがあります。

酒缶 小説は発狂して終わってもいいけど、
   ゲームだとまずいのでは?

ごぶ そうですね。でも、発狂するのを
   楽しむんだと思いますよ。
   元々、敵を倒すような話はないし、
   戦闘しても絶対勝てるはずがないので。

酒缶 狂気の源泉は
   心の闇的なものなんですか?
   それとも怪獣?

ごぶ 色々ありますね。本によって。

酒缶 狂気につながればいいんですかね?
   クトゥルフの世界観は
   わりと自由なんですね。

ごぶ 本人たちが亡くなってからは自由ですね。
   でも、ダーレスがいなかったら
   再販とかされていなかっただろうし、
   海外でさえも語られてなかったと思います。



(つづく)